

オンライン不動産屋 | 対応エリア東京近郊


一律報酬お部屋探し仲介手数料0円〜 | 東京、神奈川、千葉、埼玉


不透明なサービスで
「損をしている人が多い」
この現状を変えたい
現在の不動産業界は、体質自体が古く、情報がオープン化されてないために
顧客側が物件情報を不動産会社に問い合わせなければ最新状況がわからない仕組みです。
その為、集客の目的で「おとり広告」を掲載して来店率を上げようとする不動産会社が多く、
「顧客第一」と言いながら必要のない料金を上乗せ請求したり、自社利益しか考えてない会社がほとんど。
なので、昔から「怪しい」「信用できない」といった
ネガティブなイメージが染み付いてる業界になってるのだと思います。

アナログで「自由度」と
「労働生産性」の低い
働き方を変えたい

賃貸仲介営業は、アナログで非効率な作業や雑務が多く、労働生産性がかなり低いです。
FAXで申し込みをする為に出社したり、無駄な確認作業やITに代替できるのに未だに人に頼っていたり、
それを時間と根性でカバーする為に、残業を強いる会社も未だに多いです。
そして、多額の営業コストをかけ、利益回収する為に「営業ノルマ」を設ける会社が多く、お客様に寄り添った営業をしたくても「数字を追わないといけない」というジレンマに陥っている人が多いのも課題だと感じています。
「ichikari(イチカリ)」が両面の課題を解決
「ichikari(イチカリ)」とは、弊社(MIRANOBE)が運営する賃貸仲介サービスです。自社に入る報酬を一律報酬にする事で、仲介手数料0円〜選べるようにして、利益優先の押し売り営業などなくお客様に寄り添った提案ができる事を強みとしています。サービス詳細はこちら
SNSなどを上手く活用し、オンライン接客をメインにする事で広告費や店舗などの固定費を大幅に削減し顧客に還元するビジネスモデルで、顧客満足度の高いサービスを提供。
ichikariエージェントとして活動して頂く事で、お店に反響のあったお客様を送客する事ができます。接客については「物件近くのカフェ」や「ZOOM」などで接客をし、内見は現地待ち合わせで対応すれば出社の必要はありませんし、車や運転免許を持っていなくても働けます。
報酬については、売上の金額に応じてスライド式で上がる歩合制なので頑張りが結果として反映されやすく、透明性あるサービスなので顧客にも喜ばれ、「感動報酬」や「やりがい」を感じながら働く事ができます。

なぜ、一律報酬の不動産屋なのか?

その理由は、貸主様からの報酬(手数料)が「ある場合」と「無い場合」があるためです。
都内の物件ですと、アパートやマンションなど含め居住用の物件を全体的に見て約半分くらいの割合にで「手数料あり」「手数料なし」に別れます。(業者サイト調べ)
そして、全物件を仲介手数料0円にする事も考えたのですが、私たちはこの手数料のみが収入源のため、
全ての物件を仲介手数料0円にしてしまうと赤字になり、
・貸主様から報酬が入る物件のみ提供
・別の項目でお客様に費用を請求
といった運営をせざるおえなくなってしまいます...
そうなると、本来選べるはずの物件が半分ほど選べなくなり、お客様側は
”選べる物件が少ない!”となったり...
”項目が違うだけで払う費用一緒じゃん!”となり...
お客様の満足に繋がらないと判断しました。
なので、仲介手数料が0円〜1ヶ月分というサービスにして、
お客様が選べる選択肢を増やし、私たちに入る報酬を開示する事にしました。
そうする事で、全ての物件の報酬が同じなので、変な「嘘」や「ごまかし」がなく真実のみをお伝えする事ができ、その事をお客様にも知って頂く事で”安心してご相談頂ける環境”をつくれると思いました。
「物件」ではなく「提案」が商品
最後に、
私は不動産屋ですが、「物件」ではなく「提案」が商品だと考えています。
お客様自身、普段の暮らしで自分では気づいていない悩みや問題が隠れていたりするので、そういった部分を部屋探しを通して解決できるような提案をする事にこそ価値があると思っています。
一律報酬だからこそできる「フェアなアドバイス」で、物件の良し悪しなどをしっかりお伝えしたり、
お客様が損をするような選択をしようとしてる時は本気で止めたり、
AIなどの機械には代替できない「深いコミュニケーション」を前提とした「提案」にこそ価値があると思ってます。
なので、ただの「物件紹介屋」ではなく、お客様に寄り添い理想を叶える為の「提案」をし、お部屋探しの不安や不信を満足に変えてるような営業を追求し続けます。
既に希望物件がある場合は、サイトURLまたは物件名と住所などをお送りいただければお客様専属のエージェントがお調べします。